旅行・移住

好きな人と神社に行くのはあり?付き合う前でもOK?

好きな人 神社

気になっている人や好きな人と何処へ行こうか、次のデートは何処にしようか考えるのはとても楽しいですよね。

カフェやショッピング、映画もおススメですが、好きな人と神社に行く人も、最近増えています。

でも、”好きな人と神社に行くのはちょっと重たい”、”まだ付き合っていないのに神社デートなんて良いのかな?と、心配な気持ちになる人も多いことでしょう

そこでこの記事では、好きな人と神社に行くのはありなのか?さらに、一緒に行く際の注意点についてもご紹介させていただきます!

デート前に、ぜひご覧ください。

好きな人と神社に行く人が増えている!

冒頭でもお伝えした通り、好きな人とのデートプランとして、一般的にはカフェやショッピング、映画が挙げられます。

しかし最近では、好きな人と神社に行こうと考えている人や、実際に行った人が増えているようです。

この投稿を見たら、「あっ。悩んでいるのは私だけじゃないんだ!」、「実際に神社デートした人はいるんだ!」っと安心したのではないでしょうか?

好きな人と神社に行くのはあり?

デート

結論、好きな人と神社に行くのは、全然ありです!

付き合う前であっても、現在好きな人や気になっている人がいるのであれば、ぜひ、神社デートをおすすめします!

好きな人と神社に行く際の4つの注意点

好きな人や気になっている人と、神社に行くのはありだとお伝えしました。

しかし、せっかく好きな人との楽しいデートですから、幻滅されたり冷められたりしたくありません。

そこで私から、好きな人と神社に行く際の注意点をご紹介させていただきます。

注意点は、以下の4点です。

  1. 縁結び神社を選ぶ
  2. 参拝方法は正しく
  3. 服装を相手に合わせる
  4. 当日までに事前確認する

注意点1.縁結び神社を選ぶ

好きな人と神社に行く際の注意点として、1つめは、”縁結び神社を選ぶこと”が挙げられます。

神社によってご利益が異なるので、好きな人との恋愛を願うのであれば、縁結びのご利益のある神社を選びましょう。

ちなみに、全国で縁結びにご利益がある神社で有名なのは、

  • 出雲大社(島根県出雲市)
  • 貴船神社(京都府京都市左京区)
  • 伊勢神宮・内宮(三重県)

などです。

注意点2.参拝方法は正しく

好きな人と神社に行く際の注意点として、2つめは、”正しい参拝方法でお参りすること”が挙げられます。

デートを成功させるためには、好きな人に好印象を与えること。

神社での正しい参拝方法の基本は、二礼二拍手一礼

※ただし出雲大社は、「二礼四拍手一礼」なのでご注意ください。

なお参拝する際、スマートフォンはポケットしまい、両手が空いた状態で行うことがマナーです。

お賽銭は、神社の神様へのお気持ちではあるものの、五円玉が無難と言えるでしょう。

注意点3.服装を相手に合わせる

好きな人と神社に行く際の注意点として、3つめは、”相手に合わせた服装にすること”が挙げられます。

浴衣

神社では、私服も和装も合います。

ただし、どちらか片方が和装、片方が私服ではちょっと見栄えが悪いと思いませんか?

したがって、神社デートをする当日までに、和装にするか?それとも私服にするか?を2人で確認してみると良いでしょう。

和装の場合、写真映えに期待ができるのですが、まだデート回数が少なくお互いが気まずいと感じるのであれば、私服でデートするのも1つの手。

ただし露出が多かったり、過度に派手すぎる服は神社デートに不向きなので、気を付けましょう。

注意点4.当日までに事前確認する

好きな人と神社に際の注意点として、4つめは、”当日までに事前確認すること”が挙げられます。

確認する項目としては、

  • 神社までのアクセス方法
  • 神社の参拝時間
  • 神社周り
  • 当日の天気

の4点。

もしあなたが男性であるなら、特に事前確認は必須でしょう。

事前確認をしておくことで、「この人は頼りがいがある」と、女性に好印象を与えられるかもしれません。

また、神社デートが終わったあとに一休みができるカフェやお店などがあると、神社デートの感想を共有したり、次のデートの場所を決めたりできて便利でしょう。

好感度を上げるための3つのコツ

先ほどご紹介させていただいた注意点も大切ですが、好きな人に自分の好感度を上げるため、また好きな人とより近づけるためには3つのコツがあります。

その3つのコツとは、以下の通りです。

  1. おみくじを2人で引く
  2. 適度に写真を撮る
  3. お揃いのお守りを買う

コツ1.おみくじを2人で引く

好感度を上げるためのコツとして、1つめは、”2人でおみくじを引くこと”が挙げられます。

おみくじ

神社には必ずおみくじがあります。

お互いの運勢を共有する目的や、話題の1つとして、ぜひ2人で一緒におみくじを引きましょう!

おみくじを開く際に「せーの!」っと声をかけたり、読み終わったおみくじを一緒に境内に結んだりすると、より楽しめますね。

コツ2.適度に写真を撮る

好感度を上げるためのコツとして、2つめは、”適度に写真を撮ること”が挙げられます。

神社には、

  • 鳥居の前
  • 本殿の前
  • 手水舎(ちょうずや)の前
  • 灯篭が並ぶ参道
  • 庭園

などなど、写真映えするスポットが沢山あります。

ぜひ、2人の素敵な思い出作りとして、一緒に写真を撮りましょう。

ただし、他の参拝客の邪魔にならないよう、注意しましょう。

コツ3.お揃いのお守りを買う

好感度を上げるためのコツとして、3つめは、”お揃いのお守りを買うこと”が挙げられます。

2人のこれからの恋愛運をアップさせるためアイテムとして、お守りは欠かせません。

そこでぜひ、2人でお揃いのお守りを買いましょう。

お守りの種類によっては、カップル用のお守りなどもあります。

相手が購入を拒んでいるにも関わらず、無理にお守りを購入することは良くないですが、もし2人の気持ちが同じなのであれば買うことをおススメします!

好きな人と神社デートを楽しもう!

今回は、好きな人と神社に行くのはありなのか?について解説させていただきました。

結論、付き合う前であっても好きな人と神社に行くことは、まったく問題ありません!

ぜひ今回の記事を参考に、神社デートを楽しんでください。

デート

ただし、事前に相手へ神社に行くことを言わずにデートに誘ってしまうと、もしかしたら「重たい…」という印象を与えてしまうかもしれません。

したがって、神社デートを計画しているのであれば、事前に相手へ伝えておくと良いでしょう。

お二人の恋愛がうまくいきますことを、祈っております。

最後までご覧いただきありがとうございました。

米澤菜保(なぽまる)

投稿者の記事一覧

フリーランスの管理栄養士&Webライター。栄養や医療はもちろんジャンル問わず多くの記事を執筆。趣味はYouTubeと温泉旅行。

関連記事

  1. 移住したらもらえるお金は?支援金が手厚い県・自治体はどこ?
  2. ボディスクラブ ボディスクラブの注意点は?肌に悪いって本当?週何回までOK?
  3. 東京 神社 カップルで行くと別れる神社《関東編》縁切り神社は要注意?
  4. ダブ ボディスクラブ ダヴ ボディスクラブの使い方・濡れたままでもOK?顔にも使える?…
  5. 離島に移住したい人必見!移住者たちの働き方3選|メリット・デメリ…
  6. 神社デート 神社デート付き合う前の注意点。初詣に誘っても良い?
  7. 札幌 子ども ラベンダー畑 札幌市で子育てしやすい地域・エリア《5選》-札幌移住で後悔しない…
  8. 京都 カップルで行くと別れる神社《京都編》縁切り神社は要注意?

ピックアップ記事

  1. ボディスクラブ
  2. 水 ミネラルウォーター
  3. コーヒー

おすすめ記事

  1. ボディスクラブ
  2. 水 ミネラルウォーター
  3. コーヒー
  4. サモエド ペット
  5. サモエド 犬
PAGE TOP