美容・恋愛

ダヴ ボディスクラブの使い方・濡れたままでもOK?顔にも使える?

ダブ ボディスクラブ

SNSで話題となった、『ダヴのクリーミーボディスクラブ』。

5種類の香りから自分の好きな香りを選ぶことができるところ、さらには、コスパが良いところなどから多くの人たちから注目を浴びている商品です。

そんな大人気の『ダヴのクリーミーボディスクラブ』ですが、どのように使うのでしょうか?

また、顔にも使えるのでしょうか?

そこでこの記事では、『ダヴのボディスクラブ』の正しい使い方について、解説していきます。

サボンのボディスクラブ使用期限はどれくらい?開封後の日持ちは?

ダヴのクリーミーボディスクラブについて

ボディスクラブとは角質ケアアイテムの1つであり、グルグルとマッサージしながら馴染ませることで、スクラブ成分が肌の古い角質や汚れを落としてくれます

数あるボディスクラブのなかでも、特に『ダヴのクリーミーボディスクラブ』は、スクラブ成分だけでなく高保湿ミルクも配合されているため、角質と保湿と両方のケアができます

また、ホイップクリームのような柔らかいテクスチャーのおかげで、体全体になじみやすいところがこの商品の魅力です。

ダヴ ボディスクラブ

(出典:ダヴ 公式サイト

同じくダヴから発売されている、『ボディウォッシュ』のあとに『クリーミーボディスクラブ』を使うことで、お肌に潤いを与えながらも角質ケアをしてくれるため、ぜひ併せてご利用ください。

ダヴのクリーミーボディスクラブの香りは全部で5種類

『ダヴのクリーミーボディスクラブ』には、全部で5種類の香りが用意されています。

ダヴ ボディスクラブ

(出典:ダヴ 公式サイト

  1. ダヴ クリーミースクラブ ザクロ&シアバター
  2. ダヴ クリーミースクラブ サクラ&ムスク
  3. ダヴ クリーミースクラブ チェリー&アプリコットミルク
  4. ダヴ クリーミースクラブ キウイ&アロエ
  5. ダヴ クリーミースクラブ マカダミア&ライスミルク

こんなにも香りの種類が豊富だと、その日の気分によって使い分けられるので楽しいですよね!

では、各香りについて、順番にご紹介していきます。

1.ダヴ クリーミースクラブ ザクロ&シアバター

クリーミースクラブ ザクロ&シアバター

(出典:ダヴ 公式サイト

 

ザクロとシアバターの甘酸っぱい香りが特徴のこの商品。

実際に使っている人からは、以下のような高い評価を得ています。

少量でも結構伸ばせて使えるのでコスパいいと思います。甘ったるすぎない香りで好きです。肌もスベスベもっちりします。

 

蓋を開けた時から良い香りでした。朝起きてもやや香る程度には持続しました。つるつる感はまだそこまで感じていないのですが、今後使い続けてみたいと思います。

 

全然期待してなかったんですが、ミルキーな香りがめちゃくちゃ良すぎて一気に虜になりました!

 

店頭で香りのテスターを嗅いでみたところ、あま?い素敵な香りがしたため即決しました。色まで可愛くてテンションが上がります。

ザクロには、リフレッシュ効果や心身を清める効果に期待ができるため、”気分を落ち着かせたいとき”や、”リラックスしたいとき”にこの商品がおすすめでしょう。

 

2.ダヴ クリーミースクラブ サクラ&ムスク

ダヴ クリーミースクラブ サクラ&ムスク

(出典:ダヴ 公式サイト

先ほどご紹介した、『ダヴ クリーミースクラブ ザクロ&シアバター』よりも、さらにクリーミーなテクスチャーが特徴の、『ダヴ クリーミースクラブ サクラ&ムスク』。

実際に使っている人からは、以下のような評価を得ています。

スクラブ入りで洗い流した後、肌がすべすべになります。私は好きな香りでしたが、他の家族は苦手な香りだったようで、好き嫌いが別れる香りのようです。

 

つるすべになるのはよいですが、香りがあまり好きになれませんでした。

 

いい匂い、これを使ってからしっかりクリームで保湿すると翌日スベスベお肌になります!洗い流した後は変に残ってベタつくこともないので気に入ってます。

 

いい香りです。肌が敏感な方なのでスクラブも粒子が荒いと刺激になってしまうのですが、こちらは刺激が少ないのに洗い上がりはツルツルしてよかったです!

使用感に対しては多くの女性から高評価を得ていたのですが、香りに対しては、好みが分かれるようです。

したがって、サンプルなどで匂いを確認してから購入すると良いでしょう。

3.ダヴ クリーミースクラブ チェリー&アプリコットミルク

ダヴ クリーミースクラブ チェリー&アプリコットミルク

(出典:ダヴ 公式サイト

チェリーとアプリコットミルクの甘い香りが弾ける、この商品。

実際に使っている人からは、以下のような評価を得ています。

ザクロ&シアバターを使いきって気に入ったので今度はこの香りを買ってみました。ザクロは甘い感じの香りでしたがチェリーはより甘酸っぱい香りがします。クリームみたいにとろとろふわふわのテクスチャーです。なめらかなので伸びがいいです。

 

めちゃくちゃ良い匂いして肌がもっちりします。

 

開けた瞬間に香ってくる甘い匂いに癒されます。

スクラブは初めて使ったので肌への負担が気になりましたが、つるつるスベスベになり突っ張り感もなく買って正解でした。

 

何度もくんくん嗅ぎたくなるような、あまーいお菓子のような香りにときめきながらボディケア出来ちゃうのが好き。逆にあまったるい香りが苦手な人は注意

こちらも、好みが分かれる香りのようですね。

甘酸っぱい香りがやや強めなので、”明るい気分になりたいとき”、”気分転換したいとき”におすすめでしょう。

4.ダヴ クリーミースクラブ キウイ&アロエ

ダヴ クリーミースクラブ キウイ&アロエ

(出典:ダヴ 公式サイト

キウイとアロエの爽やかな香りが特徴のこの商品。

実際に使っている人からは、このような評価を得ています。

ダヴのスクラブは全種類使いましたが、このキウイ&アロエが1番香りはスッキリ爽やかです。甘ったるい香りは苦手、という方にはコチラをオススメ。私の中では「キウイ」でも「アロエ」でもない香りなのですが、とにかく爽やかで、気持ちがリフレッシュされます。

 

スクラブ入りですが、クリーミーで保湿力のある優しい使用感です。乾燥が気になる季節でも、うるおいを逃さないところがいいと思います。キウイ&アロエの香りはラムネときゅうりをミックスしたようなさっぱり系の香り。私はココナッツ系の甘い香りが苦手なのでぴったりでした。

 

ラインナップの中で一番さっぱりしてそうな香り購入しました。暑い時期なのでさっぱりめの香りを選んでよかったです。

 

これが 1番香りが好きでしたー!ダヴのスクラブの使用感がすごく好きです。痛くなく全体的に柔らかいので(伝わって欲しい 笑)お財布にも肌にも優しい(気がする)。

5つの香りのなかで、いちばん爽快感を感じられる香りとのこと。

甘すぎる香りが苦手な人には、こちらの商品がおすすめでしょう。

5.ダヴ クリーミースクラブ マカダミア&ライスミルク

ダヴ クリーミースクラブ マカダミア&ライスミルク

(出典:ダヴ 公式サイト

日本人にはあまり馴染みのない、マカダミアとライスミルクの香りが特徴のこの商品。

実際に使っている人からは、以下のような評価を得ています。

 

日本メーカーが作らないような、海外の甘い朝ごはんな香りがとてもやみつきになります。オイルっぽくないのに、しっとりするのも個人的には好みです。もうすぐなくなってしまうのですがまた買いたいです。

 

好き嫌い分かれると思いますが、甘くてうっとりする香りで私は好きです!

 

凄く甘い香り!キツイと思う方もいるかもだけど自分は好き。これ使ったらお肌ツルンツルンになるしお風呂上がりも香りが身体に残るので家族からもいい匂いだと言われます。

 

ソフトクリームのような、甘いお菓子のような香りがします。

マカダミアやライスミルクは、癒し効果やリラックス効果に期待ができるため、”のんびりしたいとき”、”仕事やプライベートで疲れてリフレッシュしたいとき”におすすめでしょう。

ダヴのクリーミーボディスクラブの使い方

それでは、『ダヴのクリーミーボディスクラブ』の使い方をご紹介します。

使い方は、以下の3ステップです。

  1. 体を洗ったあとに、『クリーミーボディスクラブ』を適量手に取り、全体に馴染ませる
  2. お肌をマッサージするように、全体に伸ばす
    ※円を描くように行うのが、ポイント
  3. ぬるま湯で優しく洗い流す
    ※スクラブのつぶつぶ感が、完全になくなるまで洗い流すこと

ポイントは、”とにかく優しく洗うこと”。

また腕や足の関節部分は、皮膚にシワがよらないように、しっかりと伸ばしながら洗うこともポイントの1つです。

なお『クリーミーボディスクラブ』は、通常のボディソープよりも流れにくい性質なので、ぬるぬる感がなくなるまでしっかりと洗い流しましょう

ダヴのクリーミーボディスクラブは濡れたまま使用可能

『ダヴのクリーミーボディスクラブ』を使うに当たり、”手が濡れたまま使用してもいいの?”、”お風呂場で使用してもいいの?”という疑問が上がっています。

結論、『ダヴのクリーミーボディスクラブ』は、濡れたまま使用してもOKです。

むしろ乾燥したお肌に使ってしまうと、却ってお肌にダメージを与えてしまうため、入浴時や入浴後のお肌がまだ濡れているときに使用するのがベストでしょう。

ダヴのクリーミーボディスクラブは顔には使用不可

しかし、『ダヴのクリーミーボディスクラブ』は、肘やかかとなどのかさつきが気になる部分を中心に使う商品であり、お顔には使用できません。

体よりも皮膚が薄い顔にボディスクラブを使用することで、スクラブ成分の粒子が顔を傷つけ、最悪肌荒れの原因となる可能性も十分に考えられます。

したがってお顔には、”お顔専用のスクラブ”を使用しましょう。

そのほか、ボディスクラブの使用上の注意点については、下記をご覧ください。

ボディスクラブの注意点は?肌に悪いって本当?週何回までOK?

乾燥が気になり始めたら『ダヴのクリーミーボディスクラブ』を!

今回は、『ダヴのクリーミーボディスクラブ』の使い方について、解説させていただきました。

これから気温が下がり、冬が近づくにつれて乾燥が気になり始めてきます

そんなときは、『ダヴのクリーミーボディスクラブ』の出番。

角質ケアもしながら保湿ケアもできるので、これからの季節に大活躍すること間違いありません。

ぜひお好きな香りをお手に取り、ツルツルすべすべのお肌の手に入れましょう!

米澤菜保(なぽまる)

投稿者の記事一覧

フリーランスの管理栄養士&Webライター。栄養や医療はもちろんジャンル問わず多くの記事を執筆。趣味はYouTubeと温泉旅行。

関連記事

  1. 石けん落ち日焼け止めおすすめ3選!トーンアップして下地にも使える…
  2. 髪の毛 髪の毛をサラサラにする5つの方法。ズボラな私でもできる簡単「自宅…
  3. ボディスクラブはどこに使う?正しい使い方は?おすすめ商品
  4. ボディスクラブ ボディスクラブを使ってはいけない場所は?デリケートゾーンは注意
  5. ボディスクラブ ボディスクラブの注意点は?肌に悪いって本当?週何回までOK?
  6. WA CLINIC わ くりにっく 銀座 WA CLINIC(わ くりにっく)が銀座にオープン!再生医療/…
  7. ラッシュ ハッピースキン Lush(ラッシュ)のフェイススクラブ(ハッピースキン)の使い方…
  8. 縁結び 一人で行く 縁結びは一人で行く方が良い?縁結び祈願は一人でも複数人でも

ピックアップ記事

  1. ボディスクラブ
  2. 水 ミネラルウォーター
  3. コーヒー

おすすめ記事

  1. ボディスクラブ
  2. 水 ミネラルウォーター
  3. コーヒー
  4. サモエド ペット
  5. サモエド 犬
PAGE TOP