住まい・暮らし

偏差値を30上げる方法~勉強ができない子の成績を上げる3つの極意

勉強

偏差値30台からなかなか上がらない。

もうすぐ受験なのに、うちの子は勉強できなくて…

そんなお悩みありませんか?

「偏差値だけが全てじゃない」と感じるついこの頃ですが、子どもを持つ親としては、成績は気になる問題ですよね。

とりあえず塾に行かせてみたけれど、成績が上がらない。

家庭教師を付けてみたけれど、勉強する気がおきないみたいで心配…

などと、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、過去、個別指導塾の講師として、5人以上の子どもたちの偏差値を30→50~60台にアップさせてきた私が考える、偏差値(成績)を30アップさせる3つの極意をお伝えしたいと思います。

1. 一斉指導塾ではなく「個別指導 or 家庭教師」を選ぶ

個別指導

偏差値を30上げる方法の1つ目は、一斉授業の塾ではなく “個別指導” or “家庭教師” を選ぶです。

成績の良い子(偏差値60以上)の子と、勉強が苦手な子の差として、おもに下記の3つがあげられます。

<勉強ができる子と苦手な子のちがい>

  1. “勉強をする習慣” が身についているかどうか
  2.  授業を聞いているときに “取り残されること” が多いかどうか
  3.  わからないことを “わからない” と聞けるかどうか

 

“成績の良い子の家族” に話を聞くと、「うちの子には勉強しなさいと言ったことがない」という人は少なくありません。

というのも、成績の良い子は「家に帰ったら宿題をする」「授業はまじめに受ける」という、勉強をする習慣が身についているケースが多いからです。

逆に、”勉強が苦手な子の家族” に話を聞くと、「毎日、勉強しなさいと言っているのにしないんです」という人が大半です。

叱る

勉強をする習慣のない子に、ただ「勉強をしなさい」と言ったところで、どうやって勉強したらいいかという “勉強法そのもの” が分からず、困ってしまいます。

そこで、塾や家庭教師などの力を借りながら、”勉強をする習慣を身につける” ことが大切です。

おすすめ記事:月3万円稼げる!初心者におすすめの副業《9選》在宅・スマホ・女性向け・不労所得

 

但し、勉強が苦手な子を “一斉授業式の塾” に通わせたとしても、成績は上がりづらいので注意しましょう。

“一斉指導の塾” は、学校の授業とほぼ同じ方式なので、学校の授業に取り残されている場合、同様に塾の授業でも取り残される確率が高いです。

せっかくお金を払って塾に通わせても、結局、授業中寝てしまう…など、思ったように成績アップにできないケースが多いです。

勉強が苦手な子は、内容を理解するのに少し時間がかかったり、より多くの反復学習を必要とする子が多いですが、“時間をかければわかる子” がほとんどです。

“個別指導” で、その子のペースで学習を進めてあげることで、劇的に成績が改善する可能性が高まります。

成績UP

また、勉強が苦手な子ほど、”わからない内容を先生に質問することが苦手” という子が多い傾向があります。

「わからない」ことを恥ずかしいことだと思っていたり、「何がわからないか」が、わからなかったりするからです。

この点についても、”個別指導方式” であれば、より質問もしやすく、先生の側から「何がわからないか」を探ってもらうことができるので、理解が深まります。

偏差値を30上げたい人で、子どもを塾に行かせようか迷っている人は、“一斉指導式の塾” は避けて、”個別指導の塾” か “家庭教師” を選ぶようにしましょう。

2.「小学校4年生」or「中学2年生」からやり直す

戻る

偏差値を30上げる方法の2つ目は、“小学校4年生” or “中学2年生” の勉強からやり直すです。

勉強が苦手な子に共通して見られる特徴として、『基礎』が分かっていない子が多いという傾向があります。

たとえば、「因数分解の公式は覚えているのに、計算ミスが多すぎて結果0点になってしまう」、

「難しい英単語は覚えているのに、文法がわからず、いつも勘になるので50%の確率でしか正答できない…」

など、基礎ができていないせいで、点数が伸びなかったり、点数が安定しなかったりします。

 

応用部分や、直近学校の授業で習った箇所はわかっているのに、基礎力不足で成績が上がらないのは非常にもったいないです!

偏差値が30〜40台の子は、『基礎』から復習しなおすことで、大幅な成績アップが可能です。

小学校・中学校の “総復習ワーク” などをやり、基礎固めをすることで、成績はかなりアップします。

「同級生に遅れないよう、先の内容へ進みたい!」「同学年の内容を勉強してほしい…」と思うかもしれませんが、基礎ができない限り、偏差値が大幅にアップすることは不可能です。

遠回りこそ、いちばんの近道。一度、思い切って立ち返ってみましょう。

なお、多くの子どもたちがつまずくポイントは、”小学校4年生” もしくは “中学校2年生” の内容からです。

できれば、中学生・高校生の子どもであっても、”小学校4年生” の分から、1学年ごとの学習内容がまとまった “総復習ワーク(問題集)” を購入して復習をし、「どこがわかっていないのか?」を確認するようにしましょう。

※ なお、ワーク(問題集)は、あまり分厚いものだと、やる気が失せてしまうので、薄めのものを選ぶのがおすすめです。

> 小学校4年生の総復習ワーク・問題集の一覧はこちら

> 中学校の総復習ワーク・問題集の一覧はこちら

おすすめ記事:金運アップにご利益のある東京都内の神社・パワースポット《7選》最強・商売繁盛・宝くじ

 

3. 「成功体験」を作り出す

成功 失敗

偏差値を30上げる方法、さいごの3つ目は、“成功体験を作り出す” です。

大人にも言えることですが、1回でも「うまくいった」という成功体験をすると、それが自信になり、次からより高いパフォーマンスを発揮できるようになります。

とくに 勉強” は、本人が「イヤイヤやる」のと「がんばろう」と思ってやるのとでは、学力の身に付き度合いが大きく異なります。

1回でも、1教科でもテストでいい点数が取れると、子どもは一生懸命勉強するようになります。

まずは、その子が成績を上げやすい教科に注力して、“成功体験” を作り出し、成功を一緒に喜ぶことで「やる気アップ→成績アップ」の流れを作りましょう。

喜ぶ 親子

なお、「テストの点数が10点上がった!」など自身の成長を喜んでいる子どもに、「10点くらいじゃまだまだ」「もっとがんばって」などと、テンションが下がる発言をしていませんか?

「親戚・友達の〇〇ちゃんは、×点だったんだって…」など、ほかの子と比較して、本人の勉強へのモチベーションを下げていませんか?

目標が高いと、つい “もっと高みを目指してほしい” と思いがちですが、小さい成長・前進を喜ばない発言は子どものやる気を損なわせてします。

どんなに小さな成果であったとしても、一緒に喜ぶようにした方が、結果として、さらなる成績アップにつながりやすいです。

「もっともっと…」と言うのではなく、少しの変化を喜ぶように心がけるようにしましょう。

偏差値を30上げることは、不可能じゃない!

このように、ポイントを押さえて対策を行えば、偏差値を30アップすることは不可能ではありません

なかなか成績が上がらないと、親も子もつい焦ってしまいますが、上記の3つをやるだけでも、偏差値や成績の大幅アップは十分に可能です。

できること、チャレンジしやすいことから試してみてください。

くり返しになりますが、偏差値や成績が全てではありません。

ただ、”努力すること” や “努力の結果としての成功” を子ども時代から体験することは、大人になったときに「あのときも大変だったけど、がんばったら良い結果があった」など、試練をポジティブに考えられるきっかけになり、本人の今後の人生のプラスになります。

成長のチャンスです。

ぜひ困ったときは、焦らず、ポイント・要領を押さえて、対策していきましょう!

 

おすすめ記事:インスタのプロフィールにThreads(スレッズ)「1億人以上」と表示されるのはなぜ?数字の意味は?

 

Aika.Y

投稿者の記事一覧

食べ歩きと旅行、花が大好き。ワーケーションを取り入れながら、東京拠点にWebマーケ会社をゆるりと経営する30代。趣味が仕事の毎日から脱却すべく、新たな趣味を模索中。

関連記事

  1. 見守り カメラ 高齢者見守りカメラは介護保険を使って購入・レンタルできる?
  2. 札幌 子ども ラベンダー畑 札幌市で子育てしやすい地域・エリア《5選》-札幌移住で後悔しない…
  3. お金 誰も相続しない土地は相続放棄で手放せる!?方法や注意点を解説
  4. 入園グッズの手作りはなぜ必要?市販品やオーダーメイドでもOK?
  5. sofa table 中古物件をおしゃれにリノベーションするならチェックしたいポイント…
  6. 土地探しに疲れたら…家探しが嫌になる前に試したいおすすめの行動5…
  7. Dyson V12 Detect Slim レビュー ダイソン Dyson V12 Detect Slim をレビュー!気になる…
  8. ワンオペ育児を便利グッズで乗り切ろう!0歳育児で役に立った9個の…

ピックアップ記事

  1. 札幌 子ども ラベンダー畑
  2. 勉強

おすすめ記事

  1. 札幌 子ども ラベンダー畑
  2. 勉強
  3. 日本酒
  4. マンチカン 猫
PAGE TOP